4月から始まったUnit1。途中スクールが休校になってしまうこともありましたが、今週無事に終わりを迎えました。
このユニットの最後の取り組みとして、G2では “Strength intelligence team”自分の一番優れている知能のチームに分かれて、今まで学んできたこと全てを上級生の前でプレゼンテーションをしました!
プレゼンテーションまでに、登校日が数日しかなく、準備も大急ぎで行う事になってしまいましたが、みんなとても楽しそうに、集中して取り組んでいました。
プレゼンに対して、どう相手に伝えたらいいのかも事前に話し合ったのですが、”Speak clearly” “Use big voice, but not shouting” “Look at the audience” “Put the feeling” “Stand up nicely” などなど、みんな去年のクリスマスショーで学んだポイントをよく覚えていて、スラスラポイントを挙げていました。
プレゼンテーション当日。机や椅子をセッティングした後、子ども達から進んで練習する姿が見られました。メモを読み直して、繰り返し復習している子。同じチームの友達と壁に向かってリハーサルをしだす子。文章の最終チェックをする子たちなどなど。上級生が来るギリギリまで一生懸命練習をしていました。
本番は、緊張から早口になってしまったり、メモを見るばかりになってしまったりすることもありましたが、精一杯伝える事が出来ていました。全てのプレゼンテーションが終わると、みんなやりきった表情を見せ、”It was fun!” “I want to do it one more time!”と達成感を味わえた、満足した様子でした。
普段とは違う、上級生の前での発表。とてもいい経験になったことと思います。
今回のユニットでは様々な面で保護者様にたくさんご協力いただき、大変感謝申し上げます。おかげさまで無事にユニット1を終えることが出来ました。また、子ども達がISNで学んでいることを、一緒に共有出来ました事に嬉しく思います。
次週からUnit 2に入ります。ユニット2では “Industry 産業”について学んでいく予定です。工場見学行けたらいいなぁ~。ユニット2におきましても、グーグルクラスルームやブログなどで内容をシェアしていきますので、是非楽しみにしていて下さい♪
こちらは、クリーニングチームでスクールの物を大事に使おう!というポスター作りの様子です。ISNでは掃除の時間は縦割りのグループで各場所を掃除しています!
国際バカロレア認定校・保育士常駐のインターナショナルスクール
[合同会社WIP運営]
〒390-0832 長野県松本市南松本1-2-2 Tel.(0263)87-5971
〒390-0851 長野県松本市島内7779-1 Tel.(0263)88-6562
〒381-0033 長野県長野市南高田2-5-6 Tel.(026)217-7166
[学校法人運営]
〒399-7401 長野県松本市五常6387-1 Tel.(0263)-87-8418
IB school / Licenced Japanese childcare professionals
[WIP.LLC]
Add: 1-2-2 Minami-Matsumoto, Matsumoto-shi, Nagano 390-0832
Tel: (International)+81 263-87-5971 / (National)0263-87-5971
Add: 7779-1 Shimauchi, Matsumoto-shi, Nagano 390-0851
Tel: (International)+81 263-88-6562 / (National)0263-88-6562
Add: 2-5-6 Minami-Takada , Nagano-shi , Nagano 381-0033
Tel: (International)+81 26-217-7166 / (National)026-217-7166
[International school of Nagano(Incorporated school)]
Add: 6387-1 Gojo, Matsumoto-shi, Nagano, 399-7401
Tel.(International)+81 263-87-8418 / (National)0263-87-8418
© International School of Nagano. All rights reserved.
最近のコメント