最新情報

Minami Matsumoto Preschool

Minami Matsumoto Preschool

Milky way: LOI2;a visit to Matsumoto clean center and our first bus trip!(May 7-16)

Hello everyone! For Milky way, their post golden week holiday began with an inquiry into “various ways of handling waste”. They talked about the various recycling symbols and the different types of garbage bags used in Nagano, Matsumoto city. Some students were able to figure out that garbage is separated based on whether the materials are recyclable or not. Some shared that when they finish drinking bottled water and juice packaged in pet bottles they put the bottles in a yellow garbage bag.

皆さん、こんにちは!ミルキーウェイのゴールデンウィーク明けの活動は、「ゴミの様々な処理方法」についての探究活動から始まりました。長野県松本市で使われている様々なリサイクルマークやゴミ袋について話し合いました。ゴミはリサイクルできる素材かできない素材かで分別されていることを理解できた生徒もいました。ペットボトル入りの水やジュースを飲み終わったら、黄色いゴミ袋に入れるという生徒もいました。

With the quest of further deepening their knowledge of LOI2, they visited Matsumoto clean center on Friday the 9th. The staff there talked about the different kinds of things they recycle and how they recycle them. They explained that burnable garbage is burned at 900℃!! Of particular interest was the paper upcycling machine invented by Epson. The lady in charge explained that they recycle used paper into different colored paper that is used at the city hall!

LOI2についてさらに理解を深めるため、松本クリーンセンターを訪問しました。職員の方から、どのようなものがリサイクルされているのか、そしてそれらはどのようにリサイクルされているのか説明を受けました。燃えるゴミは900℃で燃やされているそうです!2トンのゴミが燃え切るには4時間かかります。そしてクリーンセンターは24時間ずっと働き続けています。特に興味深かったのは、エプソンが開発した紙をリサイクルする機械です。係の女性の方が、手作業で使用済みの紙を整理し、機械に入れてリサイクルして、市役所で使われている様々な色の紙を作っていると説明してくれました。

They reflected on the visit and made a poster to show their gratitude to the clean center staff.

園に戻りクリーンセンターへの訪問を振り返り、ツアーをしてくれた職員の方への感謝の気持ちを表すポスターを作成しました。

For this week’s phonics lesson they learned about short vowel sounds.

今週のフォニックスレッスンでは短母音の音について学びました。

Japanese lesson. 日本語レッスンです。

They made recycling boxes on Wednesday and had their reading lesson afterwards.

水曜日に自分たちが使うリサイクルボックスを作りました。

They made something special for their dearly beloved mothers for May 11th’s Mother’s day. One student exclaimed , “wow this looks so nice, I hope mommy will like it!”

5月11日の母の日に向けて、生徒たちは愛するお母さんのために特別なものを作りました。ある生徒は「わあ、すごく素敵だね!お母さんも気に入ってくれるといいな!」と声を上げていました。

On Monday the 12th Milky way had a guest speaker who talked about recycling and renewable energy. The students learned the following facts:

12日(月)の月曜日、ミルキーウェイではゲストスピーカーがリサイクルと再生可能エネルギーについて講演しました。生徒たちは以下のことを学びました。

1.Japan only has 0.3% reserves of crude oil, so it relies on imports from mainly the Arab countries.

日本は原油埋蔵量がわずか0.3%しかないため、主にアラブ諸国からの輸入に頼っています。

2.PET bottles are made from petroleum.

ペットボトルは石油から作られています。

3. The wood from demolished houses is made to make renewable energy.

取り壊された家屋の木材は、再生可能エネルギーの原料として利用されています。

On Thursday we went to Alps park and spent the whole day there! The students enjoyed playing in the water, sliding down the huge slides and going through the obstacle course. They also picked up garbage to help clean the environment, as Unit 1’s central idea advises them to! Thanks for the very delicious lunches you made for them. They enjoyed them under the lovely blue skies!

木曜日はアルプス公園に行って、一日中遊びました!生徒たちは水遊びをしたり、大きな滑り台を滑ったり、障害物コースを走ったりして楽しんでいました。また、ユニット1の活動理念にもあるように、環境をきれいにするためにゴミ拾いもしました!美味しいお弁当を作っていただき、ありがとうございました。美しい青空の下、生徒たちは美味しくいただきました!

Enjoy your weekend! 良い週末をお過ごしください。

Below are the link(s) to the songs they sang and danced to this week.

TOP / Minami Matsumoto Preschool / Milky Way / Milky way: LOI2;a visit to Matsumoto clean center and our first bus trip!(May 7-16)