水曜日はRainforestさん達が待ち望んでいた日、「Inquiry Fair」でした!五常キャンパスに行けるとあって、子ども達は朝からわくわくが止まりません。最初のPRタイムでは、とても大きな声で自分たちのブースについて呼びかけをすることが出来ました。みんなで考えたRainforestのポーズも可愛らしく、会場の皆さんに笑顔を届けることが出来ました!

Rainforestさん達が準備した3つのブースには、たくさんの子ども達や保護者の皆さん、そして五常キャンパスのスタッフが来てくれました。子ども達はリサイクルをすることの大切さを、事前に考えた台詞だけではなく、自分たちの言葉も使ってゲストの皆さんに伝えることが出来ました。自信をもって発表が出来た子ども達を、誇りに思います。Fairにお越しいただいた保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。










今週も暑い日が続きましたが、子ども達はプールで汗を流して暑さを吹き飛ばしました!リーディングレッスンでもお友達と交代で読むことを毎回3回繰り返して、読む力をつけています。お家でのリーディングや励ましの言葉も、子ども達の「本を読みたい!」という気持ちを高めています。いつもご協力ありがとうございます。





Plum pucking
金曜日は植物に関するユニットの一環として、プルーン狩りに出かけました。まずは、農場を経営されている方から、どんな果物や野菜を育てているのか、お話を聞きしました。美味しいプルーンを見つけるには、緑や赤色のプルーンではなく、紫色に熟れているものを見つけるという話を聞くと、「どうして色が変わるの?」、「緑のプルーンはなんで採っちゃいけないの?」など、子ども達から様々な質問が出ました。フルーツはみんな最初は緑色で、そこからフルーツによって様々な色に変化することを学びました。子ども達は美味しく熟れてそうなプルーンに目をつけ、先生やボランティアの保護者の方と一緒に採りました。美味しそうなフルーツを目の前に、子ども達は食べたくて待ちきれない様子!木陰の下で一つだけプルーンを食べて、残りの二つはお家の方へのお土産にしました。フルーツがどのように木になるのかを学べた、貴重な体験になりました!










良い週末をお過ごしください。