This week we moved on to discovering about settings and plot as the other elements of a story.To whet the students imagination and to get their thinking motors on and raving, we looked at an assortment of pictures and tried to name whatever we noticed in those pictures. Exclamations such as, “that looks like lots of sand(dessert), “that looks very cold( Antarctica),”that’s a galaxy”, “I think that’s a farm” , were heard during UOI. At the end of the lesson, we all defined a SETTING as where(place) and when(time) a story takes place. To further drive home the point, we did a “build a setting” activity where the students listened to the story, “Goldilocks and the three bears” and had to identify the settings in the story. They then had to choose one setting and try to make the setting as a group using tissue paper rolls, craft paper, markers, color pencils, glue and scissors.One group chose to make a bedroom, the other a kitchen and the other the outdoors. They all had fun!
今週は、物語を構成するもう一つの要素、「設定とプロット」について学びました。生徒たちの想像力と思考力を刺激し、トピックに興味が湧くよう、様々な絵を見てそこに映っているものの名前を挙げてもらいました。「あれは砂だらけだから砂漠みたい」「あれはすごく寒そう(南極)」「あれは銀河だ」「あれは農場だと思う」といった声が、UOI(視覚情報のインタラクション)中に聞こえてきました。授業の最後には、物語の舞台となる場所と時間🟰「設定」の定義を全員で確認しました。さらに理解を深めるために、「設定を作る」アクティビティを行いました。みんなは「ゴルディロックスと三匹のクマ」というお話を聞き、物語の中の設定を推測しました。次に、一つの設定を選び、ティッシュペーパーの芯、工作用紙、マーカー、色鉛筆、のり、ハサミを使い、グループでその設定作りをしました。一つのグループは寝室、もう一つはキッチン、そしてもう一つは屋外を選びました。グループワークはとても得意なMWさん。前回のUnitで探究した「チームワーク」が上手に活かされていました。コミュニケーションスキルの向上が見られ、みんな仲良くアクティビティーを楽しんでいました!




Our inquiry into what a PLOT is began by pretending to drive a car up a hill.Our task was to focus on the three points the car was going to stop. The students then said ,”when the car is at the bottom it is at the start, when it moves up it’s at the top and when it goes back down it’s at the end.” At the end of the lesson, we all agreed that we can define a plot as the beginning, the middle and the end of a story.
プロットとは何かを探る探究は、車で坂を上るところを想像することから始まりました。みんなの課題は、車が止まる3つの地点に注目することでした。MWのみんなは「車が一番下にいる時がスタート、上に向かっている時がトップ、そしてまた下がっている時がエンディング」と言いました。レッスンの最後には、プロットとは物語の「始まり、中間、終わり」だと定義できることで全員が同意しました!


We made a witch’s hat and hair craft for Halloween. They decorated the hat with designs of their personal choice, shaped the hat and put hair strands around the inner rim of the hat to make the witch’s hair flow down from the hat. They then pasted a bat onto the witch’s hair. 🦇This craft required them to use their fingertips so they had an opportunity to perfect their fine motor skills.They also reviewed their knowledge about shapes by making a cone as the top part of the hat.
ハロウィンに向けて、「魔女の帽子と髪の毛」のクラフトを作りました。一人ひとり好きなデザインで帽子を飾り、形を整え、帽子の縁に髪の毛を通し、魔女の髪の毛が帽子から垂れるようにしました。そして、コウモリを魔女の髪の毛に貼り付けました。🦇このクラフトは指先を使うので、微細運動能力を磨く機会にもなりました。また、帽子の上部に円錐形を作ることで、図形に関する知識を復習しました。























Last week we enjoyed interacting with students at Gojo campus . We played many games together. The green light red light game, scavenger hunt and joined interest clubs after having our bentos. These clubs included, soccer, frisbee, badminton and skate boarding. Skateboarding was the popular choice for Milky Way!We are so grateful for the opportunity that we were given to learn and enjoy with our big sisters and brothers from another campus. Thank you Gojo campus!
先週は五常キャンパスの生徒たちと楽しい交流をしました。たくさんのゲームを一緒に楽しみました。青信号・赤信号ゲームや宝探しゲーム、そしてRainforestのお友達とお弁当を食べた後は、「クラブ活動」に参加しました。クラブにはサッカー、フリスビー、スケートボードなどがありました。ミルキーウェイではスケートボードが一番の人気クラブでした!他のキャンパスのお姉さんやお兄さんたちと一緒に学び、楽しむ機会を設けることができ、心から感謝しています。五常キャンパスのみんな、ありがとう!














This week’s tennis lesson was fun!
今週のテニスレッスンも楽しかったです!














We started a Milky Way theater last week. The students can freely play and create their own characters or impersonations while others watch and enjoy.This will hopefully help them appreciate the importance of stories and how stories can bring joy into their lives and the lives of those around them.
先週、ミルキーウェイ劇場が開かれました!子どもたちは小さなぬいぐるみを使い、自由に役を演じ、自分のキャラクターや物まねを創作し、クラスメイトがそれを見て楽しんでいます。この劇場を通して、物語の大切さ、そして物語が自分自身や周りの人々の人生に喜びをもたらすことを理解してくれることを願っています🥰


~The week ahead~
Next week we will move onto talking about the other element of stories-theme(genre). We will be talking about the emotions that are portrayed in different types of stories. We will also focus on connecting these emotions to our own Christmas Show play.
〜来週の予定〜
来週は、物語のもう一つの要素である「テーマ(ジャンル)」について学びます。様々なタイプの物語に描かれる感情について話し合います。また、これらの感情をクリスマスショーの劇「桃太郎」と結びつけることにも焦点を当てます。
Thank you for reading our blog. Have a nice weekend!
ブログを読んでいただきありがとうございます。素敵な週末をお過ごしください!