紙人形劇を通して物語を見つけよう(11月17日~21日)
Hi everyone! Welcome to our third blog of the month. We moved on to the third and final line of inquiry of our transdisciplinary theme; “There are many ways of telling a story.” The students watched the teachers role-play working as a team to make paper puppets and creating a story thereafter. They talked about what might happen in the story and the potential characters. After everyone had understood what the task was, they started enthusiastically discussing and planning with their partners. When everyone was satisfed with the direction their stories would go, they then made paper puppets that would bring their stories to life.
皆さん、こんにちは!ミルキーウェイのブログへようこそ。UOIテーマ「ストーリーテリング」の三つ目の単元「物語を伝える方法は色々ある」が始まりました。そしてこれが今年最後の探求テーマになります。まずは、先生たちがチームで協力して紙人形を作り、その後オリジナルの物語を作り上げていくロールプレイングを見ました。物語の中で何が起こるか、どんな登場人物が考えられるかについて話し合いました。全員が課題を理解した後、生徒たちはパートナーと熱心に話し合い、計画を立て始めました。全員が物語の方向性に納得した後、物語に命を吹き込む「紙人形」を作りました。


Below are pictures of them telling their stories with their paper puppets.
以下は、2人チームで紙人形を使って物語を語っている写真です。園での生活の様子や海の中の物語など、とても興味深いオリジナルストーリーがありましたよ!👏







Last week’s rice ball party was a success! We all enjoyed eating tasty rice balls we made by ourselves. This whole experience taught us to appreciate the hard work rice farmers do to put rice our tables. From planting the rice and harvesting it in hot weather to this final event.
先週のおにぎりパーティーは大成功!みんなで作ったお米でおにぎりを作り、美味しくいただきました。この経験を通して、稲作農家の方々が私たちの食卓にお米を届けるために一生懸命働いてくれていることを改めて実感しました。暑い中での田植えから収穫、そしてこの最後のイベントまで。貴重な経験をありがとうございました!








For workstations we focused on reviewing the content we have covered in UOI so far. They did story sequencing activities and had to narrate the story from their own perspectives. They also sorted pictures based on the element of a story they belonged to(characters, settings, conflict and solution).
ワークステーションでは、これまでUOIで学習した内容を復習することに重点を置きました。物語の順序付けアクティビティを行い、それぞれの視点から物語を語りました。また、物語の要素(登場人物、設定、葛藤、解決策)に基づいて絵を分類しました。





Decorating our Christmas tree was fun for us all. The students all expressed their ideas and feelings through the colorful and artistic ornaments they made. We hope that when they go to view other schools’ trees next week, they can fully realize that people really an express themselves in different ways.
クリスマスツリーの飾り付けは、みんなにとってとても楽しい時間となりました。皆、色鮮やかで芸術的なオーナメントを通して、自分たちの考えや気持ちを表現していました。来週は、他の園の年長さんが飾りつけたツリーを見に行く際、人それぞれに様々な表現方法があることを実感してくれると良いなと思います。










~The week ahead~
We will continue exploring different ways of storytelling alongside preparing for the Christmas show.
Thank you for reading our blog! Have a nice weekend.
~来週の予定~
クリスマスショーの準備と並行して、様々なストーリーテリングの方法を模索していきます。
ブログをご覧いただきありがとうございます!素敵な週末をお過ごしください。