In this unit about Sharing the Planet students are inquiring about many different animals and where they live. So, Waterfall started off this week by exploring Alps Nature Park with Canyon Class! The students saw a lot of forest animals like frogs, toads, eels and lizards. They especially loved looking at the salmon and fish in the aquarium! They went walking over the river and through the forest to see lots of different plants, cicadas and spiders along the way.
この Sharing the Planet(地球を分かち合う) のUnitでは、子どもたちはいろいろな動物とそのすみかについて探究しています。お盆休み明け、Waterfallクラスは、Canyonのお友達と一緒にアルプス自然公園を探検することからスタートしました!国営アルプスあずみの公園に行き、理科教室ではカエルやヒキガエル、ウナギやトカゲなどなど、、、たくさんの森の動物を見ることができました!特に、大きな水槽に棲むサケやヤマメなどの淡水魚に夢中になっていましたよ。小川を渡り、森の中を散策しながら、松ぼっくりを拾ったり、セミやクモなどもたくさん発見しました。暑い日でしたが、森の中は風が通り、とても気持ちがよかったです。






Waterfall is starting to learn about the second line of inquiry; that People and Animals Help Each Other in Many Ways! Waterfall students are always excited to drink milk at snack time, so they found out which animals help them the most! Local dairy farmers brought a cow milking display for everyone to learn how to milk a cow. The also helped to churn fresh milk to make butter! Students also touched and smelled the food that farmers give the cows to help them grow big and healthy.
Waterfallクラスは今、 Line of Inquiry 2に入っています。テーマは「人と動物はたがいに助け合っている」ということです。子どもたちはおやつの時間に牛乳を飲むのが大好きなので、「どんな動物が私たちを助けてくれているのかな?」と考えました。地元の酪農家さんが牛の乳しぼりのデモンストレーションをしてくださり、みんなで牛乳の乳搾り体験をしました!新鮮な牛乳をペットボトルに入れてよく振って、バターを作る体験もしましたよ!牛に食べさせるえさも触ったり、においをかいだりして、牛が元気に育つ工夫を知ることができました。牛乳とミルメークもいただきました!お越しくださった農協と、酪農家のみなさんありがとうございました!






Waterfall wrapped up their animal coverings decorations by adding animals with shells! Students chose either snails or turtles and colored their shells beautifully, so drop by and take a look! We read No Place Like Home for story time to review that animals live in different kinds of places- some are hot, cold, wet or dry- so animals have a lot or a little fur and big or small scales and shells. The animal coverings can be soft or hard in order to keep them warm or safe!
また、子どもたちは「動物の体のおおい(Animal Coverings)」の飾りつけを仕上げました。
最後はカラフルなカラを持つ動物たちです。カタツムリやカメのどちらかを選び、子どもたちが甲羅をきれいに色ぬりしました。エントランスにいままでつくった動物たちを飾ったので、ぜひご覧ください。
絵本の時間には No Place Like Home を読み、動物がすむ場所には暑いところ、寒いところ、湿ったところ、乾いたところがあることを復習しました。その場所によって、動物はふわふわの毛や硬いウロコ、大きな甲羅や小さな甲羅など、いろいろな「おおい」を持って体を守ったり、あたたかくしたりしているのです。

Finally, Waterfall students had a lot of fun and made cool and colorful shaved ice cups to celebrate the end of August and a hot summer! Enjoy a gorgeous weekend.
そして最後に、8月のおわりと暑い夏をお祝いするために、カラフルでかわいいかき氷を作って楽しみました!
どうぞすてきな週末をお過ごしください✨

